情報起業家を応援する新世代情報統合紹介サイト、インフォスマイル
10月14日(月)

 <<前の商品   次の商品>> 
HOME(ダウンロード) > PDF版「社会の裏側!」2.ペットボトルを「ペット」にしてはいけない。新生児の男女比が驚くべきことになっている! 〜グリーンランドで、新生児の「男女比」がこうなった原因を調べてみると〜

海に流れ出したペットボトル。その量は、ある調査ではこの10年で5倍です。それをエサと間違えて……。
PDF版「社会の裏側!」2.ペットボトルを「ペット」にしてはいけない。新生児の男女比が驚くべきことになっている! 〜グリーンランドで、新生児の「男女比」がこうなった原因を調べてみると〜

PDF版「社会の裏側!」2.ペットボトルを「ペット」にしてはいけない。新生児の男女比が驚くべきことになっている! 〜グリーンランドで、新生児の「男女比」がこうなった原因を調べてみると〜

(ee222334-D64711)
販売価格1,000円( 税込 )
カートに入れる

商品詳細

こんにちは。
山田博士(やまだ・ひろし)です。

東京の荒川の河川敷のゴミを調査しているあるNPO法人によりま
すと、ゴミの中に、ペットボトルが2000年当時は5000個に
も満たなかったのに、2010にはなんと、25000個前後まで
増えております。

わずか10年で、「5倍増」。

これらは海に流れ、これらの破片化されたプラスチック類を、たく
さんの生きものたちがエサと間違えて食べてしまうんですね。

それらを、動物プランクトンが食べ、それを今度は小魚が食べ、そ
れを、食物連鎖の頂点にいるクジラやアザラシなどが食べ、そして
最後に、それらを食べる人間たちの体にそれら化学物質が溜まって
しまうという図式。

その結果、どうなっているかと言えば、たとえば、グリーンランド
の北西地区に住む人たちの間では、近年、新生児の「男女比が1対2」
となっているという報告もあります。もしそうだとすれば、「環ホル」
(環境ホルモン)の原因も十分、考えられますよね。

なぜなら、ある母親の体にある脂肪には、「環ホル」でもあり発ガ
ン性が指摘されている多くのポリ塩化ビフェニール(PCB)が蓄
積されていたということですから。

ぼくは、これらペットボトルの規制をどうするかじゃなく、こんな
ものを生産・販売すれば、企業が大損を被(こうむ)るような施策。
そういう方法こそが、いま、本当に必要なのじゃないかと思ってお
ります。

今後の「社会の裏側!」シリーズを、どうぞお楽しみに!


出品者 山田博士
販売日 2016/10/06
 

PDF版「社会の裏側!」2.ペットボトルを「ペット」にしてはいけない。新生児の男女比が驚くべきことになっている! 〜グリーンランドで、新生児の「男女比」がこうなった原因を調べてみると〜

(ee222334-D64711)
販売価格1,000円( 税込 )
カートに入れる
Copyright © 2016 INFOSMILE All rights reserved